樹種図鑑TREE SPECIES
フローリングには世界中の多種多様な木が使われています。
色合いや木目の表情など、樹種それぞれが持つ魅力と特徴を学びましょう。
フローリングには世界中の
多種多様な木が使われています。
色合いや木目の表情など、
樹種それぞれが持つ
魅力と特徴を学びましょう。
NO.5NO.5
オーク
Oak
□ 樹種:ブナ科 広葉樹    □ 産地:中国・ロシア
□ 樹種:ブナ科 広葉樹
□ 産地:中国・ロシア
オーク画像Hard Maple 画像
色味
辺材は黄白色、黄褐色から灰褐色。
木目
年輪がはっきりしており柾目板目も

わかりやすい。
放射組織があるため、

柾目にはそれが斑となり現出する。

放射組織が直角に見える場合はそれが

非常に大きく虎斑と呼ばれる。
性質
材質は重硬であるが機械加工には

適しており、家具、建材、床材など

非常に広い用途に使われている。

またウィスキーやワインを作る樽も

オークで作られたものが主流である。

耐久性も高いが辺材には虫が好んで

食べるものもある。
キャラクター
照りの表情・ピスフレック・緻密な木目・材色の濃淡
経年劣化
経年変化で飴色になったり

色が濃くなったりするものがある。
経年劣化イメージ
空間の印象
ダークグレー、ダークベージュ等の

高級家具と合わせると
豪華な

インテリアの雰囲気が醸し出される。

モノトーンが合わせやすい。
津田社長の補足メモ
風と共に去りぬに出てくる大きな木。フローリングと家具に最もたくさん使われているのがオーク。アメリカでは西部開拓時代から最もポピュラーだったのがレッドオークで、ホワイトオークより赤みがあるが直径が太くて非常に加工しやすい為、古い建物は大体レッドオークで内装を作られている。