樹種図鑑TREE SPECIES
フローリングには世界中の多種多様な木が使われています。
色合いや木目の表情など、樹種それぞれが持つ魅力と特徴を学びましょう。
フローリングには世界中の
多種多様な木が使われています。
色合いや木目の表情など、
樹種それぞれが持つ
魅力と特徴を学びましょう。
NO.12NO.12
オバンコール
Ovangkol
□ 樹種:マメ科 広葉樹    □ 産地:西アフリカ
□ 樹種:マメ科 広葉樹
□ 産地:西アフリカ
オバンコール画像Hard Maple 画像
色味
辺材は灰白色、芯材は黄褐色から

茶褐色が混在する。
木目
熱帯樹のため年輪はなく、黒褐色や

茶褐色の非常にはっきりした
縞模様が出現して特徴的な模様を形成する。
性質
木理交差があるため逆目が

できやすいが、硬く強度も十分であり、

家具や建材としてよく使われる。

稀に地中の石灰分を吸った跡が

木部の表面に白い点として表出する

場合があるが、木材としての用途には

影響がない。
模様が特徴的なため、

意匠性によって楽器などに

使われる事も多い。
キャラクター
照りの表情・ピスフレック・緻密な木目・材色の濃淡
経年劣化
経年変化はあまり極端ではない。
経年劣化イメージ
空間の印象
模様が特徴的なため、フローリング

として使うと場面によっては
主張が

強すぎるように感じる場合もあるが、

中間色であるため様々の色とも

合わせやすく、
高級感もある。

フランスやドイツでは

高級材料として珍重されている。
津田社長の補足メモ

オバンコールは独特の模様が出る為、大変面白い木材である。買い付け検査の時はビーホール(ビーホールというのは蜂のような虫が木部を食べた痕)と石灰に注意が必要である。断面をよく見て白い粉が吹いているように見える木材は、ミネラルストリークと言われる白い筋が木材の中を走っている可能性が高いため、検品の際は注意が必要である。