樹種図鑑TREE SPECIES
フローリングには世界中の多種多様な木が使われています。
色合いや木目の表情など、樹種それぞれが持つ魅力と特徴を学びましょう。
フローリングには世界中の
多種多様な木が使われています。
色合いや木目の表情など、
樹種それぞれが持つ
魅力と特徴を学びましょう。
NO.20NO.20
アジアンウォールナット
Asian Walnut
□ 樹種:クルミ科 広葉樹    □ 産地:東南アジア
□ 樹種:マメ科 広葉樹
□ 産地:東南アジア
アジアンウォールナット画像Asian Walnut 画像
色味
黒褐色から黒。

紫や赤みがかって見える部分もある。
木目
熱帯樹のため年輪はないが、

黒および黒褐色の

濃淡があるため模様が形成されている。
性質
非常に硬いため加工が難しい。

特殊な家具やフローリングに使われるが

稀少な木材のため

広く普及はされていない。

床暖房に使用の場合は

割れに注意が必要である。
キャラクター
照りの表情・ピスフレック・緻密な木目・材色の濃淡
経年劣化
経年変化は少ないが、

若干薄くなる場合もある。
経年劣化イメージ
空間の印象
色が黒に近い濃い色のため

高級リゾートあるいは

エキゾチックな雰囲気作りに

向いている。
津田社長の補足メモ

アジアンウォールナットは、名前はウォールナットだが胡桃とは関係ない。元々はロックファーという名前の木で、模様が少しアメリカンブラックウォールナットに似ている為、アジアンウォールナットという俗称がつけられた。非常に重厚感のある色で木材自体も硬いのが特徴だが、過乾燥になるとワレが入りやすいので床暖房は非対応として扱っている。