フローリング
UV塗装メンテナンスガイド
塗装を長持ちさせ、
木の美しさを保つための日常的なお手入方法
これだけは欠かせない施工時のポイント
木材にとって水は大敵です。フローリングの表面はUV塗装により、表面から水分などの侵入は 防ぎますが、継ぎ目は塗装されていない為、継ぎ目から水や洗浄剤等が侵入し、以下のトラブルの原因となる場合があります。
■ 床が反る
■ 床が突き上がる
■ 床鳴りが発生する
■ 床が膨れる
■ 変色する
■ 腐食する
ワックス塗布は行わないで下さい
フローリングの表面はUV塗装されています。そのため、塗膜とワックスが密着しない事があり、 以下のトラブル発生の原因になります。
■ ワックスの粉化現象(パウダリング現象)
■ 光沢や皮膜強度の低下
■ ワックス剥離作業により床材の塗膜が破壊する
■ 床が膨れる
■ 変色する
日常はそのままお使い下さい。 どうしても表面の状態が気になり、ワックスをかける場合は、リンレイの「ハイテクフローリングコート つや消し40」をおすすめしています。(株式会社リンレイ:03-3541-5955)弊社のUV塗装商品と 最も相性の良いワックスです。ただし、艶が出てしまう場合がございますので、隅等の分かりづらい箇所で、 お試しいただき、艶をご確認いただくことをおすすめ致します。
長くお使いいただくために・・・
■ 日常のお手入れ
乾いた雑巾で乾拭きして下さい。
■ 汚れが落ちにくい場合
きつく絞った濡れ雑巾で汚れを取り除き、その後必ず乾いた雑巾で、水気を十分拭き取って下さい。
■ ひどい汚れの場合
中性洗剤で汚れを取り除き、その後きつく絞った雑巾で水拭きし、すぐに乾いた雑巾で、水気を十分に拭き取って下さい。
■ ジュース等清涼飲料水による汚れ
ジュース等清涼飲料水をこぼしたまま放置すると、べたつきやホコリ等が付着して、表面の塗膜、さらには床材本体まで傷めることになりかねません。ひどい汚れの場合同様の処置をして下さい。
■ チューインガムや食べ物による汚れ
塗装面を傷つけないように、表面に付着した汚れを丁寧に取り除いて下さい。その後、きつく絞った雑巾で、水気を十分拭き取って下さい。
■ 水分の持ち込みの防止
キッチンやトイレ、洗面所など水を使用する場所ではマットを敷くなど、フローリングに水がかからないようにして下さい。
また、水がかかった場合は、すぐに拭き取って下さい。洗面所等のマットは十分に乾かし、水分が長時間フローリングに触れないようにして下さい。